社長コラム

[社長コラム] 早寝早起きのリズムをつくろう

体内時計のリズムに最も影響を与えるのは「朝の太陽の光」です。

人の体内時計は約23~25時間で1周するように遺伝子レベルで決定されていますが、朝日を浴びることによってリセットされ、規則正しく動くようになっています。

日本の場合、冬は日照時間が短く日の出が遅いため、体内時計のリセットが遅れ、遅起きや、睡眠時間が長くなる傾向があるそうです。また、寒さによって筋肉の緊張・体表の血流量の減少・交感神経の高揚が起こりやすくなり、睡眠の質も悪くなりがちです。

逆に春は、日照時間が徐々に長くなっていき、日の出も早くなり、体内時計がリセットされるタイミングも早まり、自然と早起きがしやすくなっていきます。

また、春は過ごしやすい陽気になり、日中の活動量が増えていくため、生活にメリハリがつき睡眠の質が良くなりやすい季節と言えます。ですから、春から初夏にかけては、生活習慣を改善していくのに最適な時期なのだそうです。

これから夏至までだんだんと昼が長く、日の出時刻が早くなっていきますから、起きたらなるべく太陽の光を部屋に取り込み、体内時計がリセットされる時間を早め、早寝早起きのリズムを作っていき、そのリズムを夏、秋、冬になっても保つようにしたいものですね。

桜がきれいな季節です。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。